![]() |
|||||||||||||||||
迷惑メール振り分け設定 | ![]() |
||||||||||||||||
![]() ▼前のページに戻る |
|||||||||||||||||
■ AL-Mail32 の場合 1.振分先のフォルダーを作成します。 メイン画面左側ツリーの最上部 (下図では“新規アカウント”の表示) をクリックし、右側に表示されたメールボックス一覧の余白部分で、マウスの右ボタンをクリックします。 ポップアップメニューから「新規フォルダー」を選択します。 ![]() フォルダ名は任意でかまいませんが、この説明では「SPAM」とします。 フォルダ名を入力し、「OK」ボタンを押してください。 ![]() 2.ルールメニューから「オプション...」を選択します。 ![]() 3.振り分けのタブを開き、「新規」ボタンをクリックします。 ![]() 4.振り分け条件の指定で、対象ヘッダー、検索文字列、移動先フォルダを指定し、「OK」を押します。 下記例での入力内容
![]() 5.振り分けのタイミングを指定し「OK」を押します。
![]() 6.郵便受け内のメールを任意のタイミングで振り分ける場合は、「メール」メニューから、「全メールの振り分け」を選ぶことで、振分が実行されます。 ![]() ※ご注意 プログラムによる自動判定では、迷惑メールでは無いメールを「迷惑メール」判定する場合がございますので、振り分け後の「SPAM」フォルダを定期的にご確認いただく事を強く推奨いたします。 |
ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご質問ください。 |